こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日から少しばかり嵐の時になります。 それだけを見たら非常に都合の悪いものでしかないでしょう。 でも、モノゴトをカタチにするとき このタイミングでと事象を 読み間違えてしまう事が多いです。 せっ…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです カラダの変わり目はどうでしたでしょうか? 今年は自然環境や社会の動向、 そして時代の流れなど様々重なって 多くの気づきが現れている方もいるでしょう。 更には精神的に自分を追い込んでいる方も少なく…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです カラダの変わり目の後半ですが、 この時期昨日の内容のように 良い意味で変容していける時 よく感じやすく かつ前進している目印として 現れるのが ジレンマ 右を取るべきか、左を取るべきか 光を取れば、…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今朝の地震で気になって改めて確認してみました 昨年までカラダ予報でいつも書いていた内容で みなさん、意味不明?と感じていたものが多かったかも 地震や噴火がある条件の時によく見受けられたので書い…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです カラダの変わり目後半は 全体で見る 「変容」 と言えます。 前回の たおやかに、しなやかに、レジリエンスしていく というプロセスは 変容の一つの側面です。 変容は、 外側の変化にに対して 内側の再構築…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 立夏に入った今 私のキーワードが たおやかに しなやかに カラダの変わり目後半 周期の原理としても 深く入って立ち上がった何かを 現実の自分に投影していく(再創造)時期です。 1日で言えば睡眠時間に…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 6日の立夏で季節としては夏にはいりましたね。 昨日の強風といい、 今日の雨といい、 入れ替わりがいつもより極端に現象化されている感じがしますね。 6日は鞍馬寺のウエクサ祭を始め 各地のお祭りがあっ…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日は節句です。 季節で言うならば節分で 明日は 立夏 甲子 月食(今晩) ブルズゲートのピーク いろいろ重なっている上に、 これまでのの流れ(1〜2ヶ月の)のターニングポイントでもあります。 気持ち…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです カラダの変わり目のプロセスの中でも 私たちが自分らしく生きていくという視点で重要になってくるのが 「ニュートラル」と「最適化」 というプロセスです。 昨日かいたブルズゲートも情報をキャッチしてい…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 20日からブルズゲートがオープンしています。 一年前まではあまり気にしなかったのですが、 カラダの変わり目とタイミングと現象が重なっています。 もしかしたら大きな視点では同じ事なのかもしれません…
こんにちは 生活のタネをお届けするタネ屋のマルです ブルズゲートの前に、、、 体の変わり目のリズムを活かす視点体の変わり目の前半(土用)は 毎回書いて飽きてしまうかもしれませんが 内側の世界に意識がフォーカスされていきます。そう、外のことなんて…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 日本の午後2時過ぎごろから一部の地位では太陽の食が若干ですが見えます。 残念ながら東京は見えません。 日食は古代から様々な言われ方をしていますが、 確かに見た目も含めて大きなインパクトをもたらし…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 本日は幻想である時間について ちょっと意味不明な感じがあるかも でも本当の自分に出会う大事な鍵 時間の流れについてずっと書いてきたのに 時間は無いの? 最近は様々な書籍が出てきているので 時間は無…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日は何だかひんやりする空気感 なんとなく少し季節が行き来しているかのような 昨日は空は夏雲でしたが。 本日から土用にはいりましたね。 5月5日までが土用期間 私自身は土用前の10日間でシフトチェン…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです カラダの変わり目に入ってきました。 今は切り替わり時期だから モード切り替えで、 いろんな切り替わりに 戸惑ったり、焦ったりしやすい方おおいかもしれませんね。 私も様々なモード切り替えが 今まで以…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 4月に入りましたが新年度いかがでしょうか? 私も様々環境もそうですが、 身体の内部環境も大きく動いているようです。 患者さんを見ていると、 通常は体の変わり目で起きている症状が今集中しています。 …
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 桜と芽吹きで新たなそして活発な動き・特に膨大な情報を浴びている今 今月の過ごし方は非常に大事になるでしょう。 時代の幕開けで現実化が進む一方で 私達は春分以降大きなエネルギーを受けている状態で…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 春分を過ぎると桜に限らず、草木は一気に芽吹き成長を始めますね。 いつも道端の植物を観察して日々の目覚ましい変化から力をもらっています。 そういえば、NHKの朝ドラで牧野富太郎氏のドラマが始まるよ…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 春分通過し お彼岸も明けました 何らかの変化を感じてきていり方が多いでしょう 私自身も非常に大きな変容が起きていた時間でした 何が起きたというより 気づき続けていた時間でした 古い自分、過去に作っ…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 春分に近くなってきて、 人によっては一時的な不調が目立ってきました。 以前の変わり目シーズンでは今はピークに向かっているところですので、 全般的には気分は高揚してきて 知らず知らずに活発に活動し…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです かなり久々の投稿になってしまいました。 有り難い事にいくつかご依頼を受けながら現場と並行しながら充実した時間を過ごしています。 書かなかったのは1ヶ月チョットでしょうか 私自身非常に内側の変化が…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 立春で春の香りが立ち上がりましたね。 一週間程で春の気で満ちてきた感じがします。 立春前後で香のモトの入れ替わりに伴い 微かに揺らぎが起きます。 この揺らぎは、 気の象から事象へと誘います。 様々…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 春が来ました。 空気がリフレッシュさ 体も軽くなってます。 感じてませんか? そのせいか 街には人が沢山 2023年が実感を伴いながら 発動してきます。 テンションは落ち着きながらも 体は軽やかに前進。 …
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 明日は節分ですね。 カラダ視点から見た節分を考えてみます。 節分は新たな季節を迎える前日の節目で 特に明日は、一年という自然循環の節目としての節分 鬼を追い出したり 祓い清めたり 現実の自然として…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 時間は本来無い、 と近年の物理学の中で表現されます。 暦や体内時計を扱っていながらも 私自身の奥底には時間が無いというのも一つのリアルです。 時間は無いとはいうものの 私達が日常で流れていく時間…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 土用マニアの丸山です笑 体の変わり目は土用だけでなくその後もあるのですが 全体で見ると私は「最適化」という感覚が一番フィットする感じています。 男性だとパソコンに例えると少し理解しやすいのかな…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今週は一年で一番寒い季節「大寒」(二十四節気) 大寒の情報はどこでも説明されているので、 こちらでは、現象である「気」象が陰のピークである点からフォーカスを広角にして眺めてみたいと思います。 9…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 土用中に何故かブログを書くようになる私。 意識が内向きになってくると思い出し気づくようになるのでしょう。 今回は、前回の抽象的な表現では分かりづらい もう少し具体的な土用やカラダの変わり目期間…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 昨日から土用に入りましたね。 心の時です。 何か感じますでしょうか? 感じなくても大丈夫です。 意識していないものは、 言われてみれば・・・というものばかりだからです。 心の時には感覚・感情が中心…
こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 明日から土用に入ります。 もう体感として10日ほど前から微妙に変化を感じている人も少なくないのではないでしょうか? 土用は1日で言えば夜の休息のようなものですから 緊張を緩めて、体を休める時間と行…