こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします
今日はかなり冷えてきました。
移動する時の街の様子を見ていると、皆さん冬を感じさせる服装です。
それでは、週間カラダ予報に入って参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
カラダ予報は、ベースはカラダに及ぼす影響を主にみています。
周囲の状況(環境)と暦という周期性を併せて眺めながら、現在の流行も加味しながら少し先までの1週間を見通し、自分自身の活動の組み立てや微調整に使って頂こうと書いています。
また、暦も複数のものを組み合わせていますので多角的の自分自身と周囲の関係性を見やすいようにして参ります。
外に流れる時間と内に流れる時間の調律をすることにより内側の時空を最適に織り込んでいけるように一つのタネとしてお知らせして参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
先ずは1週間の時間を見渡しながら自身の「場」を設定していく為に暦から見て参ります。
主だったスケジュールを見てみると
今回は「カラダの変わり目」のメインシーズンである「土用」に入ります。
また、今日の新月をはじめ、「月」関係の内容が目立ちます。
それでは、1週間のスケジュールと時間の流れをマトリックス的に眺める為にカレンダーで見てましょう。
太陽と地球の関係から1年を俯瞰してみます。
今回は20日に「土用」に入りますのであらためてこちらをご覧ください。
通常、今はギックリ腰が多くて、帯状疱疹・ヘルペス・めまい・耳鳴り・胃腸炎などが来週辺りから一気に増えるのですが、
今年から「時代の変わり目」にも突入していることから、この二週間だけでも記載した症状が多発しはじめています。
もっと大きく見ると、前回の「カラダの変わり目」も症状からの視点では期間が長くなり、秋分前後で一旦モードの切り替えがあった程度で、いくつかの変わり目が重なり、症状だけですと区別がつかない状況になっています。
ただ、意識のベクトルはそれぞれ別の影響を与えている様子ですので、そちら側から「カラダの変わり目」を捉えるとなかなかいいのかもしれません。
意識側からみてみると、そろそろ集中力が徐々に落ちてきているのではないでしょうか?
出かける際は、慣れたルートや知らない場所は事前確認をしておき、時間にゆとりを持つといいでしょう。
同じ様な理由で、土用に入ってから新たな決断や新たな事を始めると上手く事が運ばないため失敗しやすくなります。可能であれば月曜日にはやる事が決まっていて淡々と事を進めていくスタンスであれば大丈夫です。
また、精神は感情とは関係なくテンションが下がってきて、意識のベクトルは内向きになります。
これが集中力の低下の背景でもありますが、外見はテンションが下がった様子ですが、内側にパワーが凝縮されていますので、いつも以上に感覚が敏感になったりします。このテンションが下がるのに抵抗すると様々な症状がでてきますので、これでいいと思えると内観がより深くできます。
肉体的には表面のバリアが弱まりますので特に感染症がより広がりを見せるときです。コロナは勿論、インフルエンザはそろそろ第一の拡大期になるかもしれません。いわゆる風邪も増えてくるでしょう。
乾燥や冷えはバリアをさらに弱めますので、最低限のケアは忘れないようにしたいですね。
胃腸は陰陽五行思想的には強くなるのですが、動きが良くなるというより、臓器そのものの代謝が進むため、外部から入った食べ物を消化する力は弱まる傾向ですので、生モノや肉など重いものは少し控えめがいいです。今年は特に胃腸炎は多くなる気がします。
アドバイスを挙げるとキリがありませんが、
簡単に言うと、ペースを少し落として無理なく淡々と行動しながら、内面には意識的に向き合うのが最適な時期になります。
次に、地球と太陽系の惑星の関係を見るために、逆行のタイミングを見てみると
水星の逆行が始まりましたが、自分の中で気になる事はありませんか?
逆行含めて暦にしてみるとこんな感じですね。よかったら参考に。
ここまで時間のスケールと宇宙レベルの空間の関係性を見てきました。
私達の身近な環境もタイムラグはありますが同じ様な構造になっていますので、少しずつ引き付けて考えてみましょう。
先ずは、一番身近と感じやすい上空「天気」からみてみましょう。
先ずは気象庁の天気図です。
左から昨日16日の天気図、中央本日17日右側が明日18日の予報図になります。



少し気になるのが例年台風が発生する場所に低気圧が発生している事です。
このエリアはまだ海水温が高いです。
具体的な気象の流れをみてみると、
現在はまだまだ残っている秋雨前線の接近による雨ですね。
一週間後には低気圧が発生するので気圧の波がありそうです。
土用中の気圧変化に脳神経疲労などあると、頭痛のみならず三半規管など様々な症状に繋がりますので、先ずは睡眠と、情報の見過ぎに注意です。
気温は今日が冬かと思うような寒さですが、明日からまた戻りそうですね。
風はあまり心配無さそうです。
今回は新月から満月に向かうターンの中にあり、そのプロセスで、木星と土星両方に接近していきます。
12月のコンジャンクションも木星と土星ですので、自分の中の木星や土星の象徴について意識してみると面白いのでは?
象徴は逆行の表も参考にどうぞ。
どのテーマでもそうですが、「外側」や「未来」より「内側の今」にフォーカスする事で、自分自身の魅力に気付きやすくなってくる、そんな豊かな時間が実は「カラダの変わり目」です。
先ずは自分自身の喜びに意識を向けてみませんか?
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
KaRaDa Farm AQUA
https://www.karada-farm-aqua.com
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
Twitter
@taneyakumaru