こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします
秋晴れで過ごしやすくなりましたね。
昨日の満月は早い時間では非常にインパクトがある上に美しかったです。
私自身は、変わり目らしく、目の前の時間に集中する日々ですっかりカラダ予報を出し忘れていました、、、
先週から今週は、いろんな条件が重なり変わり目らしい現象が社会でも多いです。
それでは、週間カラダ予報に入って参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
カラダ予報は、ベースはカラダに及ぼす影響を主にみています。
周囲の状況(環境)と暦という周期性を併せて眺めながら、現在の流行も加味しながら少し先までの1週間を見通し、自分自身の活動の組み立てや微調整に使って頂こうと書いています。
また、暦も複数のものを組み合わせていますので多角的の自分自身と周囲の関係性を見やすいようにして参ります。
外に流れる時間と内に流れる時間の調律をすることにより内側の時空を最適に織り込んでいけるように一つのタネとしてお知らせして参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
先ずは1週間の時間を見渡しながら自身の「場」を設定していく為に暦から見て参ります。
主だったスケジュールを見てみると
今週は太陽系惑星の動きが目立ちますね。
更に「土用」の最後の段階です。
それでは、1週間のスケジュールと時間の流れをマトリックス的に眺める為にカレンダーで見てましょう。
「土用終盤」ですが、今回に関して言えば31日(金)〜6日(木)が「冬の中の冬」とも言えるタイミングです。
もう既に様々な現象が起きてはいますが良い面と都合の悪く感じる面と両方ありますが、ぜひ味わっていただきたいです。
太陽と地球の関係から1年を俯瞰してみます。
今週はカラダの変わり目前半最後の一週間です。
カラダの変わり目だけでなく週ごとのサイクルでも今週はより内面又は潜在意識に入りやすいタイミングです。
表の顔としてのペルソナ、裏の顔としてのシャドウのバランスをとろうと、特にシャドウ側にが変わる課題が表面化してくるかもしれませんよ。
本来の自分に出会って、バランスの最適化が起きる可能性があります。
次に、地球と太陽系の惑星の関係を見るために、逆行のタイミングを見てみると
今月は水星・火星・海王星の逆行が終了するのですが、そのうちの火星が今週終了します。
ここまで時間のスケールと宇宙レベルの空間の関係性を見てきました。
私達の身近な環境もタイムラグはありますが同じ様な構造になっていますので、少しずつ引き付けて考えてみましょう。
先ずは、一番身近と感じやすい上空「天気」からみてみましょう。
先ずは気象庁の天気図です。
左から昨日31日、本日1日の天気図、右側が明日2日の予報図



低気圧が通過するのが気象の変化を生んでいます。
下に台風が2つあるのが気になりますが、今のところこちらに向かってくるとは言われていませんね。
ここで気圧と降水の週間予報を見てみます。
上の天気図の通り低気圧から伸びている前線の通過の為気圧の上下があります。
土用中の気圧の上下は三半規管や関節の痛みが出やすいですね。
疲労と重なると誘発されるので、緊張感は緩めておきたいところです。
並行して気温の変動を見ると
低気圧通過に伴い若干気温上昇があります。
風も前線通過に伴い一瞬強くなりそうですね。
台風もありますので海水温の状況を見ると
発生している場所はまだ温度が高いのが
先週は「土用」と「惑星の逆行」と「放射線帯電子の上昇(太陽活動により)」これらの要素が相互作用したのか、火事や事故等いろいろあった気がします。
現在は数値も下がり、4日には水星の逆行も終了していきますのでトラブルは若干確率が下がっていくと、、、願いたいです。
今週は、一見不都合な感じも様々でそうですが、自分自身の「輝き」に出会ったり、成長のチャンスです。
活動より自分自身の時間を大事にするのがポイントです。
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
KaRaDa Farm AQUA
https://www.karada-farm-aqua.com
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
Twitter
@taneyakumaru