こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします
今回の台風は、お騒がせな振る舞いですね。
活動モードに少しブレーキがかかったかもしれません。
とはいえ、こういうことを想定しておくのはしばらく大事なのかもしれません。
それでは、週間カラダ予報に入って参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
カラダ予報は、ベースはカラダに及ぼす影響を主にみています。
周囲の状況(環境)と暦という周期性を併せて眺めながら、現在の流行も加味しながら少し先までの1週間を見通し、自分自身の活動の組み立てや微調整に使って頂こうと書いています。
また、暦も複数のものを組み合わせていますので多角的の自分自身と周囲の関係性を見やすいようにして参ります。
外に流れる時間と内に流れる時間の調律をすることにより内側の時空を最適に織り込んでいけるように一つのタネとしてお知らせして参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
先ずは1週間の時間を見渡しながら自身の「場」を設定していく為に暦から見て参ります。
主だったスケジュールを見てみると
この1週間は火星の逆行と月に注目!
それでは、1週間のスケジュールと時間の流れをマトリックス的に眺める為にカレンダーで見てましょう。
もう一つカラダ予報的には、「カラダの変わり目」前半のスタートです。
太陽と地球の関係から1年を俯瞰してみます。
カレンダーでも書きましたが、「カラダの変わり目」に入ります。
先日までは自律神経の嵐のような時期で感情が乱れがちな時期でしたが、
カラダの変わり目は、感情よりもテンションの変化と意識のベクトルの変化がキーワードになります。
下の図の期間が「カラダの変わり目」メインシーズンですがその1週間前から、ぎっくり腰などが集中してきます。
これは意識のベクトルに抵抗して反対向きで活動しようとすることが原因になります。
また、カラダの変わり目のメインシーズンは、新たなことを始めたり決断は大抵うまくいきません。そういう意味では、この2日ぐらいで変わり目の時期のやるべきことを整理しておいて準備してしまうことです。
次に、地球と太陽系の惑星の関係を見るために、逆行のタイミングを見てみると
今回の火星の逆行は、カラダの変わり目と重なるためより内側の世界で相互作用して結果が表面に後々現れるのかもしれませんね。
逆行含めて暦にしてみるとこんな感じですね。よかったら参考に。
ここまで時間のスケールと宇宙レベルの空間の関係性を見てきました。
私達の身近な環境もタイムラグはありますが同じ様な構造になっていますので、少しずつ引き付けて考えてみましょう。
先ずは、一番身近と感じやすい上空「天気」からみてみましょう。
先ずは気象庁の天気図です。
左から本日10日の天気図、右側が明日11日の予報図


なんと言っても台風ですね。
台風は私は解説できませんので
ウェザーニュースをご覧いただくのが早いですね。
気圧は現在低下中です。
今回は低下後13日頃に急激な気圧の上昇があります。
低下にはいろいろ聞くことが多いかもしれませんが、急上昇もカラダには大きな影響があります。
昨年何度も書いていましたが、今年は久しぶりな感じですね。
この上昇時に、例えば関節痛などが出る方も少なくないです。
ギックリ腰のみならず、カラダの声を聞きながら無理をしないのが台風時のカラダのケアです。
気温を見てみましょう。
台風通過後に一旦気温上昇していきますね。
この1週間でも変化は自律神経が乱れやすくなりそうですので、夜の睡眠はしっかり取っておきたいです。
風は、台風が過ぎると落ち着きそうですね。
更に上空に目を向けて
宇宙天気は、太陽風は平穏時になり、放射線帯電子の量は危険値からは脱しましたが、下がりきってはいません。
来週は、個人的にはなんと言っても「カラダの変わり目」に突入です。
敏感な方は今日明日あたりから、自分のテンションが変化してきているのに気がつく方もいるかもしれませんよ。
せっかくの雨ですので、少しの時間でも心静かにカラダに耳を傾けてみませんか?
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
KaRaDa Farm AQUA
https://www.karada-farm-aqua.com
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
Twitter
@taneyakumaru