こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします。
今回の週間身体予報は暦の上でも行事の上でも宇宙でも多様な変化がある時期ですので
全体の流れを認識してもらう為にバラバラと状況を書いていきます。
大きな変化というより、周りの変化と自分の状況と関連がありそうか感じていただくのが一番かもしれません。
先ずは暦から
土用が明日で終わり、季節は冬に突入します。
カラダには満月が何らかの体感がありそうですね。
水星の逆行と土用と太陽風が気になるところですね
下のグラフでまだ空間の電子が多いので安心とは言えませんが、
太陽風はおさまっています。
まだ火事など可能性が普段より高い気がします。
電気系で熱を持っているところは時折クールダウンさせたいですね。
また、土用開けて空間の電子が減ると気になるのが情報の消失や行き違いです。
その都度確認するくらいがちょうどいいくらいです。
次は気象です。
現在は台風が二つあるのをご存知ですか?
左が6日の天気図で右が7日の予報図になります。


下に台風が二つ見えますね。
7日の天気図は移動性高気圧の間に低気圧が発生して大陸から流れてくる様子が見えます。
下の図は、左から「風速」「雨の降りやすさ」「海水温」になります。



移動性高気圧と低気圧の移動を東京の気圧で見ると下の様になります。
気圧の波は台風ほどではありませんが
こまめに波が発生します。
雨は月曜日の予報ですので週末は紅葉を見る行楽が増えそうですね。
合わせて気温を見てみると
最低気温の大きな変動はありませんので、比較的過ごしやすく
しかし乾燥しやすい可能性が高いので、肌のケアをそろそろ冬用に切り替えたいところです。
乾燥して大陸からの風が強くなってくるとPM2.5などが気になってきます。
現在は比較的少ないのですが、インドが凄いことになっています。
白から赤が非常に多い場所になります。


土用が明けて冬至を迎えると空気感も変わり、気持ちも徐々に外向きになってきて行動が積極的になっていきますが、カラダの変わり目の後半でもあり、全力で活動するにはまだ万全ではありません。
少しずつ助走しながら進むくらいの心持ちがちょうどいいでしょう。
また、仕事などで疲労が溜まっている方は、まだまだカラダが悲鳴をあげやすいじきでもあります。
特に外気温と室内の温度差はまだカラダは慣れていません。肌の露出を考えて調整してみましょう。
また、胃腸が疲れている感触がある方には一時的にスープやお粥などを取り入れるのもいいですね。
全般的に気持ちも変わり過ごしやすいのですが、できれば時間にゆとりをもってゆったり気味で過ごしていくのが良さそうですね。
今は行動の前に認識することでカラダの準備期間といったところですね。
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
健康・レストランのコンサルタント
CS60始めました(CS60目黒)
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
@taneyakumaru