薬剤師が語る 生活のタネ

自分らしいライフスタイルを生みだすためのタネを探す冒険に行こう

千葉県銚子市の魅力

こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
薬剤師と健康やレストランのコンサルタントしてます。


今日も私見たっぷりのタネをお届けします。

今回はこのブログを書き始めて約2カ月で100回目になりますので自分の記念として私の大事な故郷(心の)の事をご紹介しますね。


〜今回のテーマは「銚子市の魅力」です〜

 

千葉県の銚子市へ行かれた方はいらっしゃいますか?

少なくても名前は聞いた事はあるのではないでしょうか?

TVの天気予報で関東の中で必ず表示されてます。

気象台があるからなんです。銚子地方気象台

 

東京の方でしたら、近いようで遠い、そんな感覚があるかもしれませんね。

せっかく行っても何も知らないで行くとそれ程印象に残らない場合もあるので今回の情報を参考にゆっくり触れてみて下さいね。

 

私は6年前が銚子の方々と縁を頂き、通いながらいろんな側面を見させて頂きました。今では出身地よりも銚子が私の故郷となっています。

全てをご紹介するのは難しいですが、私のお気に入りの場所を中心に今回銚子の魅力をお伝えします。

 

 

銚子は私も6年前まで知りませんでしたが、東京(江戸)とも非常に関わりの強い場所で、特に食生活に非常に関わりの大きい地域になります。

 

歴史、地理、農業、漁業、観光、そして人

どれをとっても非常に魅力的で、一回触れてみると病みつきになる街です。

 

それでは具体的に紹介していきます。

 

 

 

①地理的な特徴から

場所は関東で最東端の尖った先にあります。突端には犬吠埼灯台がありここに上がる朝日は本州で最初に見えて明るくなる場所です。犬吠埼灯台 - Wikipedia

f:id:maryuchian:20180409225152j:imageGooglemap

利根川と太平洋の南から黒潮が、北からは親潮合流する川も海も豊富な水産物が溢れてます。

f:id:maryuchian:20180409225321j:imagewikipedia

地盤は海岸に沿って硬い岩盤が隆起していて崖があり台地状になっているのですが、移動してみると場所ごとに地質が変化して楽しめます。高台には遠くを見渡せる展望台がいくつかあります。

この多様な地形や地質からジオパークとしても有名です。私はジオパークとしてしっかり見てこれなかったので、今年はこちらの観点からも行ってみたいです。

www.geopark.jp

 硬い岩盤を求め江戸時代に紀州より移り住んできた方々がいて、その岩盤を材料に瓦屋さんも海岸沿いに目立ちます。

同じように紀州から移り住んできた方々によって東京に重要な食材が生産される様になります。

江戸時代の利根川の灌漑工事があったため河川水路での江戸との行き来が可能となり産業が発達しています。利根川東遷事業 - Wikipedia

因みに、銚子の地名利根川河口がヤカンの口先と同じ様な状態になっていたためついた名前らしいです。

 

地理と関連している気候

銚子は黒潮の影響を受けて年間の気温差は小さいですね。生活するにも非常にいい場所かもしれません。千葉県銚子の気候(気温と降水量のグラフ(雨温図))

また一年中海からの風があるため風力発電が盛んです。高台の美しい景色として沢山並んでます。

https://www.choshikanko.com/archive/tokushu/youjo_huuryoku/index.html

銚子ウィンドファーム|発電所情報|エコ・パワー株式会社

 

 

 

②移住と往来が生みだした歴史

現在の銚子を語るには紀州(現在の和歌山)との関係が不可欠です。

紀州から移り住んだ民と銚子の地理的環境が絡み合う事が発展の大きな原動力に繋がっていると言っても過言ではないでしょう。

 

紀州には江戸前から元々醤油を始め酒造など産業が各種発達していました。

山と海に囲まれていて漁業も盛んだったでしょう。

その中で、発達して蔵元ととなっていた家の次男などは自分達の活躍の場を求めて外に移り住んでいったのです(半分は私の想像です)

その中で銚子近郊が、黒潮の流れがありイワシが大量に取れたのと、強い岩盤、台地には豊かな土地(農業に適しています)、東北からの物流の中継地点でもあったのと何より江戸の灌漑により関東の農産物(豆や麦やコメ)や行徳の塩が容易に水運で輸送出来るようになってきた事で産業を起こしやすい土壌が整っていたと言えます。

そこで千葉野田と銚子が醤油を始め発酵技術が持ち込まれたのでしょう。

有名どころとしてはヤマサ醤油(銚子)、ヒゲタ醤油(銚子)、キッコーマン(野田)など出来ました。

このルートは江戸時代東国三社鹿島神宮、息栖神社、香取神宮)参りがお伊勢参りの様に盛んであったため運河沿いの香取近郊は宿場の発展や蔵元が沢山現在でも残っています。

 

海は豊富なイワシを追い求め漁民が移り住み

またジオパークになっているほど豊かな銚子の地盤では瓦屋さんが移り住み

銚子の現代へ繋がる文化の源泉が出来上がってきたのでしょう。

近代に入り、それぞれの産業が発展していく中で経済も回り、漁港の整備に繋がっていったのです。

 

③一年中安定した気候が生み出す農業は東京の宝

銚子は漁業や醤油がどうしても目立ってしまいますが、農業も素晴らしいんです。

観光では物産店などで野菜を買う程度になりがちですが、時間のある方は銚子をレンタサイクルでブラブラ散歩してもらうと畑もたくさんあり非常に気持ちのいい場所です。

銚子は台地のためお米は比較的限られた場所になりますが、野菜は東京でも有名ですね。特にキャベツですね。

銚子の農業は東京にいる私たちにも非常に有難い存在なんです。その理由は、

年間通して気温の変動が少ない!

は海から涼しい風が吹き、黒潮の影響から暖かい風が海から吹いてきます。

特に冬に気温が下がりすぎない為、キャベツなどが、寒さや雪でほかの地域が作れないタイミングでハウスなしで生産が可能です。その上、が一年中あるお陰で冬の霜はほぼ無いでしょう。このお陰で東京を含む関東でも新鮮な野菜を手にすることが出来ます。そのお陰で銚子の農業は冬を中心にする事で収入も向上しより品質にこだわれるものになっています。

そのせいか、有機農法や、完全無農薬で栽培している方も多い為、味も品質も素晴らしいものばかりです。

f:id:maryuchian:20180410211313j:plain

写真は、完全無肥料無農薬で取り組んでいる寺井さんです。

寺井さんは一つの畑を10年かけて完全無肥料無農薬に出来るように調整していくと、すごく気の遠くなる様な地道な作業で農業に取り組んでいました。

今後の農業従事者育成にも取り組んでいました。

 

 

 

④日本一の水揚げを誇る港と豊かな漁場を基盤とした豪快な漁業

銚子はなんと言っても漁業でしょう。

銚子漁港 - Wikipedia

銚子市漁業協同組合

 これから美味しくなるマイワシ、カツオをはじめ、

生マグロ、ヒラメ、サバ、ハマグリ、イセエビ、イカ、ホウボウ

そして銚子ブランドの釣りキンメ

他にも勿論たくさんの魚種が水揚げされます。

船も各地の船が入港してきます。

f:id:maryuchian:20180221215414j:plain

せりの場は真剣勝負です。

銚子は魚介類を扱う業者も非常に多く入荷出来ない日もあるのがこの世界です。厳しいですね。

 

銚子には、缶詰工場も並んでます。

信田缶詰  信田缶詰株式会社 | 銚子の缶詰会社

田原缶詰  田原缶詰株式会社

他にも何社かありますが、この辺は詳しくなくて・・・

 

気軽に私たちが魚貝類を購入出来るのはウオッセ21 

www.wosse21.net

入り口すぐにある「網本 久保甚」さんは当初色々お世話になったのですが、はえなわ漁船のオーナーである網本ですので近海の多くの魚介類が新鮮ですね。

他のお店も食べ歩きながら回るにも楽しめます。

天気がいい日はタワーの展望台で周辺を見渡してみますと、地理的特長が分かりやすいので興味がある方は是非。

 

魚を扱う業者も沢山ありますが、私が当初から家族のようにご縁を頂いているのが

一山いけす」です。  一山いけす

f:id:maryuchian:20180411222140j:plain

銚子では知らない人はいない飲食店でもありますが、元々は港であがった活魚を特殊な技術でストレスや老廃物を排除して、海で泳いでいた時の最高の状態に戻して築地へ出荷しています。人間で言ったらアーユルヴェーダを受けた健康な魚です。

今ではお店も銚子の象徴的なものになっています。

漫画と映画にもなっているんですよ。

築地魚河岸三代目 [DVD]

築地魚河岸三代目 [DVD]

 

 映画は一山いけすがそのまま出てきます。知ってないとわからないかもしれませんが。

お店でもいけすの魚を頂けます。伊勢海老やヒラメはいけすですし、1番のお勧めはキンメの煮付けです。煮込んだタレもご飯と一緒に食べてしまいたくなる旨さです。

f:id:maryuchian:20180410234515j:plain

いけすを仕切っているのが宮川敏孝専務である私のアニキです。

f:id:maryuchian:20180410234732j:image

この人から海の事、魚の事、銚子の事を学びました。私の師匠です。

魚に関わるということは、想像以上のタフさと見えない繊細で高度な技術がある事で成り立っている事を教えて頂いています。

新鮮な魚があり、缶詰に限らず魚の加工は昔ながらの繊細な技術の一つに煮付ですね。その場で食べる金目鯛も美味しいのですが、銚子ならではの醤油でしっかり煮込んで保存食にします。

いつもお世話になっている篠田食料品店です。銚子の新鮮な魚を使った佃煮のお取り寄せ、販売【篠田食料品店】

f:id:maryuchian:20180411211833j:plain f:id:maryuchian:20180411211852j:plain

東京から有名な方々がご贈答用に以前から購入されるほど、舌の肥えた人々を唸らせるものなんです。こちらはこだわりでヤマサの最上の醤油だけ使っているんです。(こちらは元々は醤油蔵を営んでいた会社なんです)

納得がいくカツオが手に入る時しか作らないというこだわり様ですので、行って出会えたらラッキー!

単品でも美味しいですが、暑い時に食欲が出ない時にお茶漬けのようにいただくのも最高です。

 

海辺の魚の風景としては干物がどこの港でもつきものですね。

場所は川向こうの神栖市波崎になりますが、一山いけすの魚を使って、唯一40年以上も先代から守り続けてきたつけ汁と繊細で高度な技術に裏打ちされた味は病みつきになります。

越田さんも最初からお世話になりっぱなしの恩人です。

f:id:maryuchian:20180411233203j:plain

kosidasyouten.com

 

 

⑤関東の濃口醤油は銚子から

銚子の産業の代表格はやはり醤油ですね。

和歌山、兵庫から発酵や醸造技術を持ち込み、輸送のメリットを活かして現在の関東主流の濃口醤油を生み出しました。

この濃口醤油が、蕎麦・天ぷら・寿司など代表的な関東の料理や海辺ならではの魚に合う濃さになって江戸時代から日本人の食生活を豊かにしてくれました。

銚子には醤油製造は4軒です。
ヤマサ醤油  ヤマサ醤油株式会社

ヒゲタ醤油  トップ|ヒゲタしょうゆ

宝醤油  業務用調味料・たれのことならお任せください|宝醤油株式会社 |

小倉醤油  小倉醤油 | 銚子を観る | あんだこれ銚子 銚子市公式Webサイト

個人的には小倉醤油さんに大変お世話になりました。歴史でいうと他ほどではありませんが、伝統的な方法を現在も活かしながら濃口醤油をゆっくり丁寧につくられています。蕎麦屋・天ぷら屋などお店が購入されているのが中心の蔵ですが。建物あっての醤油なので柱や壁を変えることは出来ないとの事で、宝がそこには共存しているんですね。

f:id:maryuchian:20180411212130j:plain

小倉醤油さん以外は売店工場見学も行ってますので、上のHPで調べてタイミングが合えば行ってみてください。 

町の中心部にヤマサ醤油がありレンガ造りの部分が残っていて趣きがあります。レンタサイクルで移動するとこういう景色にも出会いやすくなります。

f:id:maryuchian:20180411214853j:plain

 

醤油とは違いますが、醤油ができるまで昔の日本では「ひしお」という醤油の原型とも言うべきものがありました。醤油ができた後には醤油蔵の蔵人にはお給金がわりに支給されていたと言うほど貴重なものだった様です。

銚子にはこのひしおを残して、発酵文化の研究をしている室井さんがお店をやっています。室井さんにも歴史・発酵や街の事などたくさん学びました。

f:id:maryuchian:20180411212223j:plain

www.hishio.co.jp

 数年前からの発酵ブームもありひしおは聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、各地味が違いますので銚子に来たらひしおもぜひ手にとって下さい。

 

 

 

⑥銚子から始まったぬれせんべい

 銚子の醤油文化利根川沿い豊富な水源を活かした稲作が盛んで昔からの米どころが隣接しています。

そうすると私達に馴染み深いお煎餅が作られるのは必然と言えますね。

銚子の街には美味しいお煎餅屋さんがたくさん軒を連ねています。

また銚子電鉄ぬれせんはメディアでも登場する事が多いので聞いたことはあるでしょう。

このぬれせん、最初に始めたお店が銚子にあります。

柏屋米菓子本舗  

www14.plala.or.jp

f:id:maryuchian:20180411213144j:plain f:id:maryuchian:20180411213205j:plain

 ぬれせんではなくぬれせんべいなんです。

他のお煎餅屋さんも非常に美味しいものがたくさんあるのですが、私は甘みが無くお米と醤油だけが好きなので、こちらの「わりわり」というものをいつも購入しています。自宅でもよくいただくのですが、旅行先(特に海外で)いろいろ食べているうちに日本の味が食べたくなる時に梅干しの様に食べてホッとするものでうちには必需品になっています。

柏屋米菓子本舗さんは炭火で手焼きで作っておられるので風味が非常に良いです。ご主人の横山さんの職人気質が大好きなんです。

駐車場はありませんので行く方は事前に調べてみて下さい。 

 

 

⑦美味しいお店

 銚子は素材が素晴らしいので何処のお店に行ってもハズレは無いんです。

先程の一山いけすは勿論一番人気ですが、街には美味しい定食屋さんが沢山あります。

その中で私がよくいくお店をご紹介します。

 早朝から到着する方は市場横の「浜めし

www.tripadvisor.jp

 お昼からなら「海ぼうず

www.tripadvisor.jp

f:id:maryuchian:20180411212348j:plain f:id:maryuchian:20180411212324j:plain

わたしはいつも「海ぼうず」でそのときの旬を頂いてます。お世話になりっぱなしのマスター。料理も最高な!日本酒もマスターの趣味ですので夜行ける方は美味しい肴とともに是非。私があれば必ず食べるのがアブラボウズです。興味ある方はお店で聞いてみてください。

 

 漁協直営の万祝も新しく出来て良さそうですね 

www.tripadvisor.jp

 

エリアが離れてますが、以前TVに何度も取材を受けていたのは「犬若食堂」 

屏風ケ浦の入り口になります。

www.tripadvisor.jp

 

 

 

 

⑧観光、買い物

 オススメしたい場所は山ほどあるのですが、今回は代表的なところです。

本州の最東端犬吠埼灯台

www.tripadvisor.jp

見渡しなら

www.tripadvisor.jp

鉄腕DASHで風船の亀で船を作っていた天然ゴムで作る風船屋さんがあります。

事前に連絡してタイミング良ければ風船作りが体験できます。すごい数になっちゃいますが。天然ゴムなので探して海外からも来るらしいです。

この風船を文房具屋さんなどで見た事ありませんが?

マルサバルーン | マルサ斉藤ゴム

f:id:maryuchian:20180411221824j:image f:id:maryuchian:20180411221837j:image

 

お土産と野菜や魚を探すには上記のウオッセ21とこちらの銚子セレクト市場

www.choshiselect.jp

 

観光協会のHPでもいろいろ情報が得られます。

http://www.choshikanko.com

 

 

 

⑨温泉

 銚子は温泉もあります。日帰り入浴できるものは

太陽の里

www.inubou.jp

犬吠埼ホテルの日帰り入浴

www.inubohsaki-hotel.com

 

 

⑩アクセスと現地での移動

 バス:東京〜銚子

浜松町・東京駅~銚子・犬吠埼 | 高速バス | 京成バス

電車:東京〜銚子(特急しおさい

特急しおさい(東京〜銚子)割引&乗車ガイド【2018年度版】 – 格安旅行ナビ

私は行き先や帰りの時間の関係でバスを使うことが殆どです。

 

銚子内移動

銚子電鉄銚子電気鉄道株式会社

f:id:maryuchian:20180411225357j:plain

非常に趣き深いです。見るだけでもホッとします。

私の育ったエリアにもこのような電車ありました。

 

時間がある方はレンタサイクルがオススメです。天気と相談して事前に予約がいいです。

レンタサイクル銚子|銚子市旅館ホテル組合

 

車で移動したい場合は以下の2カ所を私は使っています。

格安レンタカー!ニコニコレンタカー銚子駅前店|千葉(銚子市)レンタカー予約情報入力

格安レンタカー!ワンズレンタカー銚子店|千葉県銚子市|ご予約・店舗のご案内

 

オススメしたいところは沢山ありますが、先ずは一度、銚子にお越し下さい!

 

taneya.hateblo.jp

 

今回のテーマ「銚子市の魅力」はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。


タネ屋のマル

 

  〜  *  〜  *  〜  *  〜  *  〜  *  〜  *  〜

今回で100回目だったのですが、今後はこのブログはよりカラダやライフスタイルのタネに繋がる内容を中心にして今までのような日々の考えは下記の場所に「タネのタネ」として「ライフシード」といった感じで引き続き書いていきます。そちらでは更に食べる事やレストラン関係も書いていく予定です。こちらも引き続きよろしくお願いします。

 

lifeseeds.hatenablog.com


Twitterでカラダに影響する旬の情報を発信していきますこちらもどうぞ
@taneyakumaru