こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします
明日は満月になりますね。
せっかく梅雨明けして晴れる確率が高いこの時期、夜空を見上げてみませんか?
今週は夏休みもあるのか「スターウィーク」と言われてプラネタリウムなどでも限定イベントなどあるようですから是非調べてみてください。
先ずは明日の満月です。
携帯のeWeatherHDの明日の潮の状況と月の出・月の入りもあります。
月は19:23〜4:58なので夜に一番見やすい状況ではないでしょうか?
日没が18:40ですので暗くなったところに上がってきます。
潮の満ち引きも「大潮」なので非常に大きな揺らぎですね。
いろんなものが鏡に照らし出されるようにはっきりしていくのを感じるかもしれませんよ。
では8月の夜空全体の状況を国立天文台のサイトの図を見てみましょう。
夏の大三角形など、改めて見てみるとわかりやすいのではないでしょうか?
今月は木星と土星も少し意識してみるといいのかもしれません。動きとしても逆行中です。
今週は伝統的な七夕にはなっていませんが、イベントとしては七夕をイメージしたものが多いでしょう。
引用:https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/08.html
上空ついでですが
日本からではまずみることは不可能ですが、
オーロラが非常に濃い状況です。
現在、黒点活動が強まる時期で若干強まる太陽風から磁気嵐がありその影響でオーロラが濃くなっています。
下は昨日のオーロラの状況です。
わかりづらいとは思いますが、参考程度に、


左下が磁気嵐の状況、右が太陽フレア
若干ですが磁気嵐が強目にはなってきています。


梅雨の期間が長く、気分的にも、習慣的にも若干下側を見ている時間が多かったでしょうから、先ずは上を見るようにしてみると、姿勢もコリもいい方に変化するかもしれません。
私も移動などのタイミングに見てみようかと。
今回のテーマ「夜空」はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
KaRaDa Farm AQUA
https://www.karada-farm-aqua.com
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
Twitter
@taneyakumaru