こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします。
今日は一足先に土用丑の日を楽しんできました。
「どぜう(どじょう)」
近所で天然のうなぎを出してくれるお店に行きたかったのですが、祭日でかお休みだったので、出かける先の近くでうなぎ屋さんを探してみたのですが、行きたいお店がなく、あっそうだ! 「どぜう」
浅草は仕事でもよく行っていたが、裏通りの行きつけの店ばかり行っていてなかなかドジョウまでたどり着けなかった。
そうだ!土用ならドジョウもいいね!
ドジョウ鍋は初めてだと勝手が分からず戸惑っちゃいますね。
隣が外国人で、それを見ながら注文を決めて食べてみました。


ドジョウは臭いイメージが先行してしまいますが、全くそんな事はないですね。
ドジョウはうなぎと脂溶性の栄養は若干違うかもしれませんが、「丑の日」にも最適な食材です。
「丑の日」はカラダのパワーダウンのタイミングかもしれません。鰻に関わらず自分にとってのパワーフードを頂くのもいいかもしれません。
こじつけでも、楽しく食事を出来る時間を楽しみたいですね。
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
丸山 泰弘
薬剤師、健康・レストランのコンサルタント
Twitterでカラダに影響する旬の情報を発信していきますこちらもどうぞ
@taneyakumaru