こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします。
今回は変なタイトルですが、ニュースの場所と21日の金環日食のラインが何となく重なる気がしていくつか抜粋して取り上げてみます。
ニュースは数種ありますが、大まかに「水」と「パワーバランス」といった背景があります。
実際の金環日食のタイミングは何かあるのでしょうか?
なんとなく昨年から予想していた過ぎ越しのイメージがリアルになってきてしまったのでしょうか?
どちらにしても農作物(畜産も含む)が世界的に打撃をうけます。パキスタンなどでは綿花が大打撃を受けている事もありますので様々な値上がりはありそうですね。
既にコロナの影響で牛肉の値上がりが見えてきました。日本にいる私達にも時間差で影響受ける可能性はありそうですね。
これは神の罰などと言う方もいらっしゃるのですが、私個人の見解では、現代の文明が原因で地球全体の気象を始め空間が疲弊しているのと、世界のパワーバランスの末に現象化されているものと見ています。非常にシンプルな構造かと思われます。
難しい事はともかく、世界の今の状況をコロナ以外の視点も含めてリアリティをもって見て行く事は、結果として、自分自身の内側に目を向けていく事と重なる時期ではないかと思います。
ニュースの項目としては
- バッタの大量発生(東アフリカからインド・パキスタンにかけて広がってきている)
- 中国南部に水害が多くなっている
- 香港から台湾への移民
中国のイナゴは関連しているか分かりませんがタイミングが重なっていますので掲載してみました。
バッタの大量発生は雨が関連しています。
では、金環日食のラインとニュースを見てみて下さい。
解説は出来ませんので、この1週間の社会を見て行く時の参考になれば幸いです。


今回のテーマ「金環日食とバッタ」はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
KaRaDa Farm AQUA
https://www.karada-farm-aqua.com
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
@taneyakumaru