こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします。
今回もいつもの様に週間カラダ予報で1週間を見ていきたいと思います。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
カラダ予報は、ベースはカラダに及ぼす影響を主にみています。
周囲の状況(環境)と暦という周期性を併せて眺めながら、現在の流行も加味しながら少し先までの1週間を見通し、自分自身の活動の組み立てや微調整に使って頂こうと書いています。
また、暦も複数のものを組み合わせていますので多角的の自分自身と周囲の関係性を見やすいようにして参ります。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
先ずは暦から現在の時間の位置や経過を感じながら進めて参ります。
気がついたらもう月末になってしまいましたね。
下には載っていませんが、中国では今日が日本でいう元旦に当たりますね。
ニュースで中華街などでイベントが結構あったようですね。
月との関係では、本日25日は新月で海は大潮になります。
季節(古典)ごとの変化で見ると今は冬土用中なので、
冬の最後に当たります。
では、実際の現象を見ていきます。
先ずは上空の天気を見ていきましょう。
先日と同じになりますが、停滞前線が現在日本の下にありますね。
左が26日の予報、右が27日の予報図になりますが
27日に低気圧が出現します。
これが東側に移動していきます。


気圧で見てみると
天気図のように27日から気圧が下がってきますね。
東京は雪も可能性がまだあるようですね。
気温に注目すると
低気圧で気温が上昇していきます。
特に28日火曜日は1日の気温差が大きくなりますので、疲れが大きい方には刺激になり、カラダの変わり目特有の症状でカラダがサインを発する可能性が高まります。
上空の気温を見ると右の1年前の気温に対して
今年(左)の寒気はだいぶ上になっています。


海水温も同じく1年前と比べると今年の方が、若干ですが高めに見えます。
さらに下の図のように黒潮の流れが今年は特殊な様子なんです。
これは海の幸には多少影響があるのかもしれませんね。
黒潮の大蛇行は気象にも影響が出るとも言われているので関連している可能性もあるのかもしれません。


色々見てきましたが、現在は、
通常の季節感ちは違う状況なので過去のデータのみでは判断できないかもしれません。
それが知らず知らずダメージを与えているケースもあるでしょう。
神経質になるような状況ではありませんが、カラダのリズムは作りずらいので、
睡眠のリズムは気をつけて起床時間をできるだけ固定して過ごしたいところです。
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
筆者:丸山 泰弘
薬剤師、カラダ・キュレーター
KaRaDa.Q(HP)
https://life-presents.jimdo.com
CS60(CS60目黒)
カラダ・キュレーション(CS60)
https://karadaq.hatenablog.com/
@taneyakumaru