こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします。
天気の動向がきになるタイミングですね。
今回は週間ではありますが、予報が日々ズレていくため日曜日までの流れで見ていきたいと思います。
なんと言っても熱帯低気圧が台風へ
が一番きになりますね。
下が気象庁が出した今朝の天気図と明日夜の予想天気図です。
太平洋沿いに熱帯低気圧が東へ向かって行く様子が見てとれます。
予報では明日の朝が、関東の雨のピークになりそうですね。
下のお天気レーダーアプリの様子からも今から気圧が急降下していきます。
もちろん明日は風もかなり強い予報ですので、朝の通勤通学の際は服装や雨具も考えておきたいところです。
下の図は低気圧のルートと今朝の雨のレーダーです。


上空の空気の流れも南側から日本に暖かい風と水分が運ばれて雲の水分量が多くなっています。


気温に関しては今日明日が若干高めではありますが20度台です。問題は湿った南風ですね。
問題は体感温度と湿気ですね。
体感温度は30度にはなって体表が開き流れも表面に浮き出てカラダに湿気が入り込みやすい状況にならります。
前回ご紹介したカビ菌の仲間が活発になりやすい上に、気圧の上下が4日程繰り返しあるためカラダの消耗にも繋がります。
勿論水回りも同じ事ですね。
部屋と同じように風通しのよい空間が大事です。
現在、何らかの理由で一時的に抵抗力が落ちている方が目立ってきました。
低気圧が通過するときはカラダから電気など抜けていく為でしょう。(空とカラダがフラクタル構造)
良い事ですが、電気が抜けるとそこは一瞬痛みます。
一見大袈裟に見えますが、現在増えてきていますので今回の気圧変化などが引き金になる人も出てきそうです。
熱帯低気圧通過後は、直ぐに日本の上に梅雨の停滞前線が張り巡らされてしまうので、気圧も気象もまた梅雨模様にもどります。
空気は洗浄されますが、チョット負荷も。
また、気圧が上がる時は内部に圧が戻るので人によっては神経圧迫的な現象があり関節痛を伴う可能性はあります。
夏至が過ぎて本格的な夏到来の合図でしょう!
それともG20の為に不穏な空気をクリーニングしてくれているのか?
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
丸山 泰弘
薬剤師、健康・レストランのコンサルタント
Twitterでカラダに影響する旬の情報を発信していきますこちらもどうぞ
@taneyakumaru