こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです
今日も私見たっぷりのタネをお届けします。
最近、低気圧の通過が多く、天気の波が激しいですよね。
頭痛やアレルギーや関節痛がある人にはちょっと辛い日々かもしれませんね。
本日も午前中は雨の所が多そうですね。


この気圧や天候に対応するカラダにとって今は自律力が弱まりやすい時期でもあります。
冬至目前で、一年で日照時間が一番短く、日の出時刻も遅いです。
本日の東京の日の出時刻は6:45です。
ただ、雨ですから、カーテンなどは閉めたままになりがちですよね。
この状態が日々続くと北欧やロシア方面の冬季の様に抵抗力が落ちやすくなります。
慣れてない日本人は尚更ですね。
原因は「体内時計」です。
体内時計が日々太陽でリセットされる事でカラダの自律力が復活して、抵抗力を発動します。
これが本領を発揮出来ない状態で低気圧や気温差の刺激はカラダのリアクションが追いつかなくなる可能性があります。
これだけで何か病気になるわけではありませんが、カラダ的には非常にキツく、疲労感が蓄積されていきます。副腎疲労と言うのが近いところですね。
私自身も、今月は朝日をあまり浴びる事が少なく、
昨日移動のバス中で朝日を見たら感動とカラダのビッグリ感が凄かったです。
師走の忙しい時期に朝日を浴びたり、寒い中に日中外出は難しいかもしれませんが、一番弱まる時期だからこそ、チョットの意識だけでも違いが出ます。
曇りや雨の日でも、外の明かりは屋内と全く違うものになります。天気は関係なく、外の明るさを取り入れて平成最後のイベントを楽しんでいきたいですね。
今回のカラダ予報はいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。
タネ屋のマル
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
丸山 泰弘
薬剤師、健康・レストランのコンサルタント
Twitterでカラダに影響する旬の情報を発信していきますこちらもどうぞ
@taneyakumaru