薬剤師が語る 生活のタネ

自分らしいライフスタイルを生みだすためのタネを探す冒険に行こう

経口補水液の貯蓄にあたっての留意点【カラダNEWS】

こんにちは

生活のタネをお届けするタネ屋のマルです

今日も私見たっぷりのタネをお届けします。

f:id:maryuchian:20200330175409j:plain

 最近、胃腸炎関連の懸念に対して経口補水液を自宅に置く方が多くなってきました。

そこで、経口補水液を保管するにおいて頭に入れておきたいことを書いていきます。

 

 

賞味期限

先ず注意していただきたいのが賞味期限です。

代表的な製品OS-1で見てみると、メーカーサイトで確認してみると、製造から15カ月とされています。

他のメーカーでは12カ月など。

数字的には問題無い感じがすると思いますが、この経口補水液は、主に流通する期間が決まっている関係で、現在の店舗の在庫は、半年程のものも少なく無いはずです。

私の昨年までの経験だと、経口補水液は売れな時時期が長いので数ヶ月ストックのままでいるものが多い事が多いです。

 

 でも心配は要りません。

私のデータもそうですが、今年はそれ以上に有効に使える事はあるのではないかと思われます。

なので6カ月の賞味期限があれば現在購入しても大丈夫です。

 

 

必要な本数

ではもしストックする場合、何本必要か?

 

経口補水液の1日の必要量は1本(500ml)です。

今回は胃腸炎を恐れて購入する方が多いので胃腸炎のケースをベースに考えます。

腸炎になった事がある方は少しイメージできるかもしれませんが特に初期は嘔吐から始まる事があり、経口補水液はその時の水分補給を目的としています。

 

 

経口補水液の飲み方

腸炎の初期で水分を補給したいところですが、カラダは嘔吐で吸収どころか全部吐き出して空にしようとしている最中です。

現場にいると殆どの方がなぜか、そういう時に限っていっぱい食べなきゃ!何か食べさせなきゃ栄養失調になってしまう!って焦って逆に食べたり、一気に飲んでしまいます。

 

特に嘔吐時はそうですが、胃に何か重力(食べ物が入った感覚)があると反射的に吐き出そうと更に嘔吐が強くなります。

 

ポイントは、スプーン1杯程度(口の中を湿らす程度)の感覚で5〜10分開けて飲んでいくのが良いでしょう。

 

この量だと1日1本で十分なのはご理解頂けたでしょうか。

 

 

何日飲むか

ではこれをどれだけ続けたらいいのでしょうか?

基本、嘔吐は、胃の近辺に吐き出すべき存在が無ければ徐々に落ち着くか下痢に移行していきます。

 

問題は発熱を伴って1日ではおさまらないケースです。

この場合は、迷わず救急車又は受診です。

経口補水液で対応出来る状況では無い可能性が高いです。

 

激しい嘔吐下痢が続くと一気に体力が消耗し、脱水が重なると命に関わります。

こんな時は迷わず病院を。

 

そういう視点で考えると、緊急時用であれば一人2本で家族分用意されていれば十分耐えられます。

万が一の台風などでの熱中症などが心配な方は昨年の最悪の事態を考えて7本でしょうか。

 

とはいってもそこまで用意するのは期限もありますし、場所も問題です。

数本目安で先ずは4月を様子見てみるのは如何でしょうか?

 

 

4月に必要

先ず経口補水液が必要になり易いタイミングが直近にあります。

いつもお知らせしているカラダの変わり目が今週に始まります。

詳細はこの後に変わり目の内容を書きますので是非ご覧ください。

期間は

  • 第一段階:4月8日〜4月15日(序章)
  • 第二段階:4月16日〜5月4日(本番前半)
  • 第三段階:5月5日〜5月26日(本番後半)

その人の状況や意識や疲労によってどこで出てくるかは変わります。

通常のシーズンでしたら第二段階が一番要注意です。

特に疲れているな、と感じた時はナマモノを避けるのがいいでしょう。

 

 

コンパクトに用意

経口補水液をペットボトルでなく軽量で応用範囲を広く用意する方法もあります。

以前ご紹介した重湯を作る方法です。

私の場合は、米粉や焙煎した玄米茶にできる玄米粉をいつも用意してミネラルの多い海水の塩を用意しておく方法です。

これは災害時というより胃腸炎用というイメージです。

 

 

経口補水液を大量に買う場合は、暑くなってきた際に1本持って出かけて、1本新しく購入するなどしていくと残暑の時期まで安心して飲めるでしょう。

 もし備蓄をお考えの方は上記の事も頭の片隅に入れて考えてみましょう。

 

 

腸炎についてもまたしっかり書いた方がいいかもしれませんね。

しばらく間が空いてしまったので、今週はカラダの変わり目にあわせてコツコツ書いていこうかと思いますので日々チェックして頂けると幸いです。

 

 

taneya.hateblo.jp

taneya.hateblo.jp

taneya.hateblo.jp

taneya.hateblo.jp


今回のテーマ「」はいかがでしたか?

新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。


タネ屋のマル

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

筆者:丸山  泰弘

薬剤師、カラダ・キュレーター

 

KaRaDa.Q(HP)

https://life-presents.jimdo.com

CS60(CS60目黒)

https://www.cs60meguro.com/

カラダ・キュレーション(CS60)

https://karadaq.hatenablog.com/

Twitter

@taneyakumaru