薬剤師が語る 生活のタネ

自分らしいライフスタイルを生みだすためのタネを探す冒険に行こう

梅雨入りした今こそ体内時計と白湯

こんにちは
生活のタネをお届けするタネ屋のマルです

今日も私見たっぷりのタネをお届けします。

 

 

梅雨入り体内時計をリセット

昨日梅雨入りしましたね。

この時期は湿気だけではなく、いろんな要素が組み合わさって体調が崩れやすくなります。

 

その中の一つの鍵が「体内時計

 

体内時計が少しずつズレやすいんです。

その要素として

  • 天候不順で屋内に居がち
  •  曇りで朝日を浴びにくい日が多い
  • 五月病六月病的に意欲低下で行動が少なめに
  • 生活のメリハリが弱めになる
  • 疲れを持ち越しやすい

こんな感じでなんとなくいろんな要素が絡み合ってきます。

 

結果的に時計が少しずつズレやすくなるのです。

 

 

この時期は暑くなくても湿気が気になると屋内のエアコンが効いた環境が心地よくなります。

湿気の大嫌いな私は少なくてもなりがちですね。

私が育った環境は年間通してカラッと乾燥していて当時は年間降水量が日本一少ないと言われていた場所でしたので未だに湿度はキツイですね。

これを繰り返すと、体感温度は適切に感じても実際の体表面の温度は低めになってしまい、体は体温を上げようと必死になります。

 

 

また、湿度が高いと体感温度は高いので、無意識に冷たいものを飲みたくなる人が多くなります。

カフェ等で飲み物を注文する様子を見ているとアイスコーヒーなど冷たいものを注文している方が1け月前と比べると非常に多いです。

夜には喉越しスッキリと冷えたビールが欲しくなってしまうのでは?

こうなると、内臓が冷えやすくなり胃腸の機能も低下気味になり、体感的に疲れがなんとなく溜まっているような感じもしますね。

 

 

さらに、この時期は春に周囲の環境が、人の移動が伴うため微妙に変化して、無意識であっても緊張感が高かったり、モチベーションが上がっているところから、慣れや安定により感覚的には中だるみや何となく目的の喪失感の様なものを感じやすくなってしまいます。

 

 

これらが重なってくると生活全般のメリハリが無くなり

自律神経のバランスもメリハリが効かず

なんか分からないけど・・・

不定愁訴になってきてしまいます。

 

 

自律神経のアンバランスやメリハリのない状況は精神的にも肉体的にも非常にキツイ状況です。

 

この中で生活を大きく変えずに自律神経をシャキッとさせ

生活にも身体にも精神にもメリハリを取り戻す鍵が体内時計なんです。

 

 

体内時計の針をリセット

このリセットですが、とにかく太陽の日差しなんですが

曇っていて暗く感じると意味がないように感じますよね

 

でも、曇っていても大丈夫です!

外の明るさがあればそれでリセットが出来ます。

部屋の中の明るさを全開にしてもこの曇り空には全く歯が立ちません。

暗く感じてもとにかく起きたらカーテンを開ける事なんです。

できれば、朝起きる時間をだいたい固定してください。

これが自律神経を整えるには一番肝心なんです。

これで頭の時計はリセット完了です!

 

朝一番の白湯で内臓の時計をリセット

でも屋内にずっといる場合は、末端の時計はまだリセットされていない可能性があります。

これに便利なのが白湯です。

最終的には食事をとる事が大事にはなりますが、

この時期の胃腸の冷えから動きが鈍っている状況に、

朝一番の白湯は胃腸が温まるだけではなく

動き出すのをしっかり実感出来ます。

 

この白湯での胃腸の実感があるだけで自律神経のバランスは取りやすい上に、

準備が出来てからの朝食は、内臓の疲れではなく、1日の活力に変換してくれます。

 

白湯の味はレモンや生姜などいろんなテクニックがあるでしょうからお好みいいと思います。

 

できれば朝一に少し冷ましたお湯を飲むには

前日の夜に水筒などに出来立ての白湯を入れておく事で、

温度が程よく冷めて、作る時間も省けるので非常に効率がいいです。

仮に朝食をあまり取らない方でも白湯だけなら生活の負担にはならないと思います。

お手持ちの水筒を是非有効活用して下さい。

白湯でツルン - 薬剤師が語る 生活のタネ

 

f:id:maryuchian:20180607083916j:plain

 

 


今回の体内時計をリセットはいかがでしたか?
新しいタネの発見につながっていったらうれしいです。


タネ屋のマル

 

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

丸山  泰弘

薬剤師、健康・レストランのコンサルタント

 

Twitterでカラダに影響する旬の情報を発信していきますこちらもどうぞ
@taneyakumaru