薬剤師が語る 生活のタネ

自分らしいライフスタイルを生みだすためのタネを探す冒険に行こう

歴史

琉球の奇跡の発酵食品 「紅麹」

こんにちは 生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今回の台湾の旅で気になった一つが「紅麹(べにこうじ)」 ウィキペディアより 発酵食品好きにはお馴染みなのかもしれませんが、日本では沖縄で同じような料理…

韋駄天(イダテン) ご馳走にミチクサ

こんにちは 生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今回は大河ドラマでタイトルになっている「韋駄天(イダテン)」 名前は聞いたことあったけど、どういう存在?となる人が多いのではないでしょうか? 大河ドラ…

ニャンニャンは神聖な存在?

こんにちは 生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 ん?ニャンニャン?ですよね〜 夏の祭りシーズンに入り、祇園が気になる時期でアジアの山車や山鉾を見ていたら、中国にニャンニャンという表記が何度もあり、…

【カラダ予報】まだカラダは夏モードになりきれてない 「芒種」

こんにちは 生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 過ごしやすい日々が続いていますが、いかがですか? 医療機関は非常に空いているのかもしれません。 私も例外ではなく珍しく落ちついた状況です。 でも、そん…

相次ぐ歴史的な発見が意味するもの 《永久凍土の発掘ラッシュ》

こんにちは 生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今年に入ってシベリアの永久凍土から太古の生物が発見とのニュースがつづいていますね。 古い文明の遺跡発掘も近年目まぐるしいのですがこの生物の発見は別の…

東寺展へ 「曼荼羅ワールドの冒険」

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 現在上野でやっている東寺展へ行ってまいりました。 混んでいますが、並んでいるわけではないためゆとりをもって見れました。 今回はその備忘録として私の感想…

エビのしっぽから オーガニックな無機物の旅【自然と生命の循環】カルシウム編

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 食べるか?食べないか? なんてエビのしっぽを巡って考える方、いらっしゃいますよね。とくにエビフライでは。 因みに写真は先日食べたタイ料理のサラダのエビ…

万葉集の時代の調味料「藻塩」

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 塩を巡る旅をしているといろんな疑問が湧いてきます。 その中の一つが「藻塩」という存在。 なぜこの様な形式になったのだろうか? 答えはわからないが、今話題…

妙高山と曼荼羅テクノロジー

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 新潟と山形の塩の巡りの旅をしながら、結果的には時代の新旧の移り変わりを感じる旅となりました。 山形で修験道の聖地である出羽三山を巡ってきましたが、 新…

【天文・暦】新月の節分から立夏へ

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今日は慣習としては、端午の節句でこどもの日としていろんな呼び名が当てられていますね。 そして節分でもあり暦上は春が終わる日に当たります。 天文で見ると…

門松に、咲く「R」は鏡餅かのように

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 塩を巡る旅でしたが、 山形に着いたら、出羽三山が27日開山したとわかり せっかくなので開山したての出羽三山の締めくくりに当たる湯殿山へ参拝しようと5月1日…

時を記憶する旅人 令和が生まれた万葉集のふるさとへ

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 本日はタイムトラベラー気分で「令和」の歌が読まれた背景の時代を想像の世界ではありますが旅してみたいと思います。 因みに、私自身は、この頃の歴史にも万葉…

【天文と季節】新月とやってくる季節の変わり目を前に

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今日は「新月」です。 見えませんが昼間上空を通過して行きます。 新月は旧暦で生活していた頃は朔日(一日) という事は、今日は旧暦で三月一日に当たります。…

身体宇宙を走る稲妻の槍【カラダのタネ】

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 元号が発表されました! 出典も万葉集となりより日本らしさや日本の歴史などにも注目が集まりそうですね。 「令和」を先ずは自分の中で味わってみたいです。 昨…

春のスタートに 「甲子(きのえね)」

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 明後日28日(木曜日)は暦に十干十二支を当てはめると第1番の「甲子(きのえね)」になります。 今月の暦や天体のイベントの最後になります。 甲子は60日毎の…

塩を巡る旅 「塩竈神社」

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 塩を巡る旅として今回訪ねたのが 「塩竈神社」 春分の3月21日に水平の水鏡のタイミングで行ってきました。 結果的に塩竈の地はまさしく水鏡の旅にはふさわしい…

「甲子」 循環はみずからの一歩から

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 天皇陛下の「退位の礼」にむけ祖先にご報告を始めている姿をみていると自らの意思で決断し、行動し、また次へ繋ぐべく、自らの意思で先祖又は神の世界に向きあ…

原よりいでて真となす

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 気がつけば近所の早咲き桜が咲き始めました。 私の住んでいるエリアは桜並木が沢山あってこの時期になるとワクワクしてきます。 花には時期や旬というものがあ…

南国の塩 【訪問記】(沖縄編)

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 先週、沖縄県の島の塩を見学に行ってきました。 ちょうど雨の隙間に当たり天気も外出時は良く製塩の行程をしっかり見学できました。 今回はほとんどの人が中の…

【イニシエの叡智】雛祭りから学べる生活のタネ

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今年も雛祭り目前になり春の様相になってきました。 雛祭りは「上巳の節句」の通称で五節句の一つですね。本来は旧暦の三月三日で、今年なら4月7日(日)にあた…

【時空の旅】月の満る夜、一里にて潮目を想う (銚子市編)

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今回は満月の夜にということで、海の潮という視点から個人的な探検のご紹介。 先日銚子に訪れた際に、たまには違った角度から銚子を巡ってみようと、海と銚子の…

【イニシエの叡智】月を読み立ち位置を知る

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 スーパームーンはどうですか? 今日も天気が良ければまだまだ大きく見えます。 さて、昨日に引き続き「月」です。 古事記・日本書紀の神話では三貴子として ア…

【行事】建国記念の日を通して私達の今を見直してみませんか

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 今日は「建国記念日」ですね。 今年は天皇陛下が退位いして、天皇の即位、新元号と目前に控えていますのでよりリアリティのある祝日なのではないのでしょうか?…

【イニシエの叡智】十牛図という鏡

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 私は年に1〜2回「十牛図」を読むことがあります。 大抵は海外に行く時の移動時間が多いですが。 この数日、頭をよぎったので 今年のテーマとも重なるしいい機会…

2019年1月の天体ショーと季節感 〜現実の世界で動きが始まるサイン?〜

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 明けましておめでとうございます。 2019年になりました。 現時点では平成31年ということでしょうか。 1月は、行事河目白押しの上、天体の面白い配置も目白押し…

【三籟】 音に耳を傾ける事も時には大事

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 私は20代の頃、睡眠時間を3時間か4時間半に体内時計を設定しながら勉強しなくては!とがむしゃらに頑張っていた時がありました。そんな時だから実力はつくもの…

冬至と復活から鏡割りまで文化の背景は面白い

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 クリスマス直前になってワクワクしてきますよね。 その前にはあと3日で「冬至」もありイベントだらけです。 この冬至とクリスマスは文化は違いますが、背景は一…

11月23日 東国三社参り 「鹿島立ち」

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 昨晩は満月そして大潮のタイミングでした。 そして昨日の記事の通り11月23日は昔から「新嘗祭」であり、天皇陛下が即位する時には「大嘗祭」が行われる日になり…

11月23日と12月24日 東洋の無我の精神性と 西洋の自我の主観性

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 本日は数遊び 11→12 23→24 の組み合わせは場面転換があり、この日付でいろいろ転換する事象が起きうると聞きました。 眺めていると 11月23日の新嘗祭・大嘗祭 1…

諏訪には神話が生きている「日本の舞台裏の記憶の蔵」

こんにちは生活のタネをお届けするタネ屋のマルです 今日も私見たっぷりのタネをお届けします。 先日、長野県の諏訪の旅をしてきました。 その旅で感じたものは、客観的に眺めてみると前回の内容の2019年のキーワードに関連していて、2019年からの私の生き方…